「泣き叫んでいる我が子に早くミルクを作りたい!そしてあげたい!!」
一度はみなさんそう思いますよね。
我が家ではウォーターサーバーを導入して調乳のストレスがかなり軽減されました!
だって今まで10分近くかかっていたのが本当に5秒くらいでできちゃうんですもん!
わたしは当初、ウォーターサーバーは便利だということはわかっているけれど維持費が高そうだし、ミルク作りの期間だけしか使う予定がないからそんな短期間だけの契約でもいいのかと思いなかなか踏み切れませんでした。
わたしのような方、多いのではないでしょうか。
そこで今回はわたしがウォーターサーバーを導入する前にネットや資料で調べまくった経験を生かし、ウォーターサーバーについて記事を書きました。
赤ちゃんがいるご家庭だけが使える特権プランを用意しているウォーターサーバー会社から、サーバーを選ぶときのポイント、お手入れ方法までご紹介するのでこれを機に導入をご検討してみてはいかがでしょうか。
1、ウォーターサーバーが重宝する4つの理由
(1)一瞬でミルクが完成する
本当、これにつきます。
赤ちゃんがお腹が空いたと泣いている場合でも給水口を開けばすぐに水もお湯も出てくるので一瞬でミルクが出来上がります。
「お湯よ、早く湧いてくれ・・・・」
と、キッチンで睨めっこする時間がなくなります。
(2)衛生的で綺麗な水がいつでも飲める
ウォーターサーバーのお水、保存容器は工場の厳しい基準をクリアしたものが使用されています。
そのため安全性が高く赤ちゃんも安心して飲むことができます。
また、ウォーターサーバー本体も定期的なメンテナンスや自動クリーン機能が搭載されているので綺麗なお水の状態を維持することができます。
(3)離乳食にも大活躍
ミルクだけではなく、離乳食にもお湯を頻繁に使用します。
しかも使用量が大さじ1とか本当に少量なんです。
そんな少量のためにわざわざお湯を沸かすのもガスや電気がもったいないですよね。
ウォーターサーバーなら微妙な量の調整も可能です。
(4)電気やガスの節約になる
電気ケトル | 1Lあたり2.5円 |
ガス | 1Lあたり2.0円 |
ウォーターサーバー | 1日9.6〜16円 |
わたしはミルクを作る時、電気ケトルでお湯を沸かしていました。
しかしある日届いた電気代が爆上がりしていたのです。ケトルは電気を食うとは聞いていましたが、本当にびっくりしました。
1回お湯を沸かすのにどれくらいの電気を使っているか調べたところ、なんと1Lあたり2.5円もかかっている!!
電気ケトルは便利なのですが頻繁にお湯を使用するのであれば手放してウォーターサーバーを使用した方が経済的です。
2、ウォーターサーバーを選ぶ前にチェックすべき8つのポイント
(1)軟水か硬度が低いお水を選ぶ
お水には軟水と硬水があります。
硬度が100mg/l以上のお水は赤ちゃんの胃腸に負担をかけてしまうので必ず軟水もしくは硬度100mg/l未満のお水を選んでください。
ウォーターサーバー各社では天然水とRO水と呼ばれる2種類の水がありますが、これはどちらを選んでも問題ありません。
大切なのは硬度なので各社検討する時には硬度も比較検討項目に入れましょう。
(2)温水の温度が70度以上
ミルクの中に潜んでいる可能性がある菌を死滅させるためには70度以上のお湯が必要になります。
90度とか暑いお湯だと必要な栄養分も死滅させてしまうと聞いたことがあるかもしれませんが、各ミルクメーカーが必要とする栄養成分が不足するほどは壊れないので大丈夫と謳っているので熱すぎても問題はありません。
参考:WHO及びFAO
(3)赤ちゃん向けプラン
「ウォーターサーバーはミルク作りのために使用したいけど使用頻度が多いわけじゃないし今一歩レンタルに踏み込みきれない」
そんなママのために赤ちゃん向けプランを出している会社があります。
通常のプランよりも水の値段がやすかったり、サーバーのレンタル代金が無料になったりと各社様々なプランを用意していますので、この後ご紹介するオススメウォーターサーバー各社を参考にしてください。
(4)軽量パックを取り扱っている
特にママは赤ちゃんを抱っこして手首が腱鞘炎になりやすいです。
15Lの水のパックを運んでセットしてってかなり重労働。
産後の体を労るためにも軽量パックが用意されている会社をオススメします。
(5)チャイルドロック機能搭載
万が一、子どもがお湯の給水口に手をかけてしまっても出ないような仕組みになっている物を選びましょう。
(6)購入ノルマ
中にはサーバーを無料で貸し出す代わりに1ヶ月の最低購入本数が決まっている会社もあります。
最低ラインにいかなければサーバーのレンタル料を取られ、高くついてしまうので必ず確認しましょう。
(7)内部クリーン機能搭載
ウォーターサーバーには内部クリーン機能が搭載されているものがあります。
毎日赤ちゃんに新鮮なお水を飲んでもらうためにこの機能が備わったものがあると安心です。
(8)解約料
「○年以内に解約すると解約手数料が発生します」
というように一定期間以上使用しなければならないという縛りを設けている会社があります。
解約料がかかるのかきちんと確認をしましょう。
3、赤ちゃんとママに優しいウォーターサーバー5選
ママ割があるウォーターサーバー会社を4社、値段が安く経済的な会社を1社ご紹介します。
(1)プレミアムウォーター
1ヶ月の電気代 | 670円〜 |
エコモード | ○ |
チャイルドロック | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
ウォーターサーバーシェアNo1!
ボトルは24Lと大きめなのですが、お水をセットする場所が足元なので交換時、体への負担が比較的少なく済みます。
プレミアムウォーターはママがお得になるプランを用意しています。
・通常サーバーレンタル代金が880円/月のところ初月無料で2ヶ月目以降は550円/月
・お水1セットあたり3,974円が3,283円と約700円お得
(2)ハミングウォーター
1ヶ月の電気代 | 475円〜 |
エコモード | ○ |
チャイルドロック | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
サーバーレンタル料、カートリッジの定期交換、配送料含めて毎月2,900円の定額という格安料金!
何故こんなに安いかというと水道水をウォーターサーバー上部から注ぐだけなのでお水の定期購入が不要だから!
つまり浄水器がウォーターサーバーになったという商品です。
お水を定期購入しなくていいのでとっても経済的です。
「赤ちゃんにあげるお水なのに水道水でいいの?」
とお思いかと思いますが、日本の水道水は軟水です。
ミルク作りは水道水で行ってくださいとおっしゃっているお医者さんもいるくらいです。
ただ、水道水には不純物が含まれている可能性があるためしっかり浄水されたお水を使用するのが前提となっています。
給水口は日本人平均身長に合わせて設計されているので楽な姿勢でお水を出すことができます。
(3)フレシャス
1ヶ月の電気代 | 330円〜 |
エコモード | ○ |
チャイルドロック | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
軽量7.2Lのウォーターパックがあるのでお水の補充もラクラク♪
また、飲み終わったボトルは小さく畳んで捨てることができるので空のボトルにお部屋のスペースが占領されてしまうこともありません。
最大17,000円相当の特典!
・継続特典:毎年お水1箱プレゼント
・初回特典:ストローカップと今治タオル
(4)アクアクララ
1ヶ月の電気代 | 324円〜 |
エコモード | ○ |
チャイルドロック | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
ママに嬉しい特典はもちろんのこと、他者とは違う細かな気遣いもしてくれます。
その中でわたしが感じた一番嬉しい特徴は24時間LINEで注文ができるという点です。
サイトに行って、ログインして、対象のページに行って・・・・
という作業面倒ですよね。
LINEなら忙しいママでもサッと注文ができるのでお水注文するのをすっかり忘れていたなんてことが減るんじゃないでしょうか。
・子どもが小学校上がるまでは月額料金500円割引
・ママが喜ぶグッズプレゼント
(5)ふじざくら命水
1ヶ月の電気代 | 800円〜 |
エコモード | ○ |
チャイルドロック | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
ウォーターサーバーは実際に使用しないとその便利さがわかりません。
しかし、契約してしまったら解約料金がかかってしまう会社が多いので安易に借りられませんよね。
ふじざくら命水はウォーターサーバーを一度使用して便利さを体感して欲しいという思いから、解約金もサーバーレンタル代も3ヶ月無料にしました(2020年8月現在)。
かかるのはお水の料金だけ。
サーバーの大きさは従来の直置きタイプと卓上タイプ2つ用意があるので、ご自宅の大きさに合わせたサイズのサーバーをレンタルすることができます。
ウォーターサーバー設置を悩んでいる方はこれを機に一度試してみてはいかがでしょうか。
・6ヶ月サーバーレンタルが無料
・11.5Lのお水を6箱プレゼント
・通常11.5Lx2箱が3,100円(税抜)のところ2,900円(税抜)
4、卓上ウォーターサーバーという手もある
我が家はこのタイプのウォーターサーバーを持っています。
レンタルだと大きくて場所をとるし、何よりお水が高いというのがネックで卓上タイプにしました。
ただ、もちろんレンタルサーバーの方が性能はいいです。
卓上とレンタルのメリットデメリットをまとめてみましたのでこちらもご参考にしてください。
(1)メリット
①お水が安い
レンタルタイプ | 2Lあたり210円前後 |
卓上タイプ | 2Lあたり100円〜150円 |
上の表からお分かりいただけるようにレンタルタイプのお水は卓上タイプの約2倍です。
仮に1ヶ月20L使用するとしたら500〜1,000円の差がつきます。
②レンタル料、解約料がかからない
卓上タイプは本体買取なのでレンタル料、解約手数料はもちろん発生しません。
③場所を取らない
レンタルサーバーはコンパクトサイズのものも出てきてはいますが、結構場所をとります。
さらに本体だけでなくお水の保管場所にもスペースを確保しなくてはいけないため、物を置くのに十分なスペースがあるお家でないと設置は難しいです。
その点、卓上タイプは手軽に持ち運びができて棚の空いたスペースなどを活用できるので比較的設置を検討しやすいです。
(2)デメリット
①水がぬるめ
メーカーにもよりますが多くのレンタルサーバーの冷水は5〜10度、それに対して卓上タイプは10〜15度です。
冬は冷水に感じるのですが、夏場はぬるく感じてしまってわたしは冷水を全く使用していません。
②内部の掃除を自分で行う必要がある
レンタルタイプは自動クリーン機能や業者がメンテナンスに来てくれるサービスなどがありますが、卓上タイプだとほとんどの商品に自動クリーン機能がついておらず、自分で内部も掃除するしかありません。
少し手間ですがレンタルサーバーよりも安く使用できているのでその分の手間賃と考えるべきだとわたしは個人的に思っています。
内部の掃除は1年を目安に行ってください。
1、本体の電源を切り、30分以上経過させる
2、内部の水を抜くドレインキャップという箇所があるので、そこから温冷の水を全て抜く
3、重曹50g、お湯1.75Lをよく混ぜて重曹水を作り、本体の中に注いで24時間放置
4、放置が終わったらドレインキャップから重曹水を抜く
5、中を洗浄するため水を2Lほど本体に注いでドレインキャップから水を抜く(最低でもこれを2回は行う)
6、ペットボトルをセットし、ドレインキャップではなく通常の温冷両方の給水口から水を全て出し切る
*ここでセットするペットボトルの中身はもったいないので水道水がオススメです。
7、洗浄完了。電源を入れていつも通り使用してください。
③置き場所が制限される
どこにでも置けるところがメリットと書きましたが、反対に置き場所が制限されてしまうという点もあると思います。
床に直置きすることができないので棚にスペースを設けなくてはならない、もしくは棚がなかった場合購入しなくてはなりません。
④転倒する可能性がある
レンタルの場合、地震などに耐えられるように転倒防止の固定用器具が付属されていることがほとんどです。
しかし卓上タイプは簡単に動かせるのが1つのウリでもあるので固定用器具はほとんど付属していません。
(3)赤ちゃんに適している市販のミネラルウォーター
ミルク作りに適している水は軟水です。
ミネラル含有量が100mL以下の物を選択しましょう。
赤ちゃん用の水以外でミルク作りに適している水をいくつかご紹介します。
もちろんこれ以外にも軟水はありますので、一度ラベルを確認してから購入するようにしましょう。
*他にも適している水はありますが(例えばい・ろ・は・す)ペットボトルが簡単につぶれるものは卓上タイプには使用できないので省いています
- おいしい水富士山
- 信州安雲野の天然水
- 富士山のバナジウム天然水
- 南アルプスの天然水
- アルカリイオンの水
5、ウォーターサーバーでのミルクの作り方
(1)哺乳瓶にお湯を注ぐ
70度以上のお湯を注いでください。
70度未満だとミルクに付着している可能性のある菌が死滅せず残ってしまう可能性があります。
お湯の割合は冷水で調乳するのか常温の水で調乳するのかで変わってきますので
ご自身がお持ちのウォーターサーバーの水温を確認して調整してください。
ちなみに我が家のウォーターサーバーの水温は15〜20度で、ミルクを作る時はお湯:水=2:3の割合で作っています。
100mlのミルクを作る場合はお湯40ml、水60mlです。
(2)粉ミルクを哺乳瓶に入れる
お湯を注いだ後に粉ミルクを入れると、粉がダマになりづらくサッと溶けてくれます。
わたしは試しに粉を後と先どちらが溶けやすいのか試しましたが
E赤ちゃん以外の粉ミルクは先に入れるとほぼ哺乳瓶の底でダマになってしまいました。
(3)蓋をしっかり閉めて粉を溶かす
縦にゆっくり振るかクルクルと円を描きながらゆっくりと哺乳瓶を回して溶かしましょう。
蓋をしっかり閉めないと蓋の横からお湯がこぼれて火傷してしまうので必ずしっかり閉まっているか確認してください。
わたしは何度もミルク爆弾攻撃にあいました・・・
(4)水を入れる
必ずミルクが完全に溶けてから水を入れてください。
水を入れたらお湯と混ざるように軽く混ぜ合わせましょう。
(5)温度を確認する
手の甲に数滴たらして温度を確認しましょう。
人肌くらいと言われているので大体35度前後が目安となっています。
とは言っても温度をわざわざ測るわけではないので熱くなく、ぬるいと感じられたらOKです。
6、定期的に自宅メンテナンスを!掃除の仕方
どのウォーターサーバーも基本的に掃除の仕方は同じです。
(1)用意するもの
綿棒、アルコールスプレー、いらない布、食器用洗剤、スポンジ
アルコールスプレーは台所用のものでもいいですし、ただのアルコールスプレーでも構いません。
口に含んでも問題ない物を選んでください。
(2)ボトルの差込口
一番外気と触れ合う部分なので雑菌が繁殖しやすいので注意が必要です。
水を交換する際、ついでにお掃除をするようにしましょう。
まずは外せるパーツをすべて外します。
水気を切ったらアルコールを吹きかけ、布で拭き上げます。
水を飲むスピードが早い場合、お掃除は水の交換時でなく、1週間に1度を目安にしてください。
(3)給水部分
アルコールをシュッシュと吹きかけます。
給水部分とその周りを布で拭き取ったら給水口に綿棒を入れてグリグリと周りの水垢を取ります。
給水部分のアルコール除菌が終わったら、給水口の奥側に掃除した水垢のカスがついているかもしれないので冷水と温水の両方から水を流し出します。
最後に給水口の水気を拭き取ったらお掃除完了です。
お掃除頻度は2,3日に1度くらい小マメに掃除しましょう。
(4)受け皿
受け皿は取り外して食器用洗剤とスポンジで掃除し、水で洗い流します。
取り付ける時は水気を拭き取ってからセットするようにしましょう。
お掃除頻度は1週間に1度を目安にしてください。
(5)本体の表と裏
裏面を掃除する場合は電気回路などがあり危険なので必ず電源をオフにしてください。
表はアルコールを吹きかけていらない布で拭き上げます。
裏はホコリが溜まりやすいので掃除機の出番です。
電気回路部分は掃除機でホコリを吸い、その後に仕上げとして布などで拭き上げてください。
お掃除頻度は半年に一度くらいですが、表は汚れが飛んだりしたら都度拭き取るようにしましょう。
7、まとめ
ミルク作りにウォーターサーバーがかなり重宝する神グッズだということはおわかりいただけましたか?
わたしはこれがないともう生きていけません。
子どもが泣き叫んでいてもすぐに調乳してミルクをあげることができるので、わたしはもう子どもがミルクを卒業するまではウォーターサーバー生活を手放すことができません。
意外と電気代もかからず経済的なのでママの負担を軽減するためにもご自宅に取り入れてみてはいかがでしょうか。